ページビューの合計

2014年10月1日水曜日

au photo u tv 解約したらテレビは見れるのか?

au photo u tv  解約したらテレビは見れるのか?  2014/10/01
- たぶん解約後のau photo u tv(現在投げ売り中で、契約手数料だけの3000円から新規でも15000円くらいで2年間維持費3円/月)の中古が手に入ったので試してみた。ここでたぶん解約後と言うのは、メールサーバーに接続できないし、天気予報も出ないし、このための郵便番号も送信できないのでau回線は解約されてると間接的に判断。しかし、解約金が1万円くらいかかるはずなので皆解約しないで回線だけは維持費3円/月で2年間持ってると思うのだが、、、。たまたま解約した物なのだろうか?
- みんな知りたがっているのに分からない、photo u tv 解約するとテレビは見れるのか?auに問い合せても不明な疑問点の実験結果は!
- 解約(たぶん解約されているとして)しても、ワンセグも見れて、フルセグも外部アンテナを付ければ見れて、フルセグが見れればGガイド番組表(auの電波ではなくフルセグの電波で来るらしい?)も見れて、Gガイド番組表から録画予約もできた。そう!テレビは見れる!(違ってたら実は解約されてなかったということでスマンニャ!)-----> 2019.10.4現在使えているのでau契約無しでも問題無く使えるという結論です。
- 次に気になるのはアップデート出来るのか?だが、SDでのアップデートメニューがあったのでスマホやPCでのSDへの更新ファイルのダウンロードやアップデート時に何かの認証が無ければできるのでは?こちらは現状最新バージョンのため実験してないが、SDでのアップデートがあるのなら出来そうな感じ。
- メール、天気予報などは当然できない。
- フォトフレームは当然できる。

レビュー

欠点と改善要望
- 外部アンテナを付けてもフルセグが映らない。これはチャンネル検索が悪いのだが、これでダメなテレビとして捨てる人もいるのでは。
- チャンネル検索中に前半の電波の弱いチャンネルが設定されて、後半に検索される電波の強いチャンネルが無視される。
- 改善要望としては、電波の1番強いチャンネルで上書き設定するソフトウェアに更新する。
- または、手動でUHF63チャンネルのどれかをリモコンの12ボタンのどれかに設定できる手動チャンネル設定メニューを追加する。スマホと同じようにする。
- 裏ワザ的な対処法だが、画質設定をフルセグにして、チャンネル検索中の20%から40%の間(ここの地点では)、外部アンテナを抜いたところ検索後半のチャンネルが設定されたようでフルセグの見れる局が増えた。

- ワンセグの予約録画ができない(すぐに録画はできるが)。番組表からの予約録画しかできず、番組表はフルセグからしか見れないため、ワンセグだけだと予約録画はできない。
- 改善要望としては、スマホと同じように手動予約録画メニューを追加して開始時刻やチャンネルを設定できるようにする。 または、シャープのスマホのように簡易番組表を表示可能にする。
- ACアダプターがやけに熱くなる。大丈夫だろうか?監視しながら充電した方が良さそう。
 - 最初の立ち上げ時に押す裏側の電源ボタンは表面に設置して、電源ボタンを1秒押したらすぐにテレビを見れるようにすべきで、最初に出る防水警告画面は端に小さく出していちいちOKボタンを押さなくても数秒で自動的に消えるようにすべき。

良い点
- SDに録画できるTVは少ないし、フルセグもSDに録画できるものはもっと少ないし、SDの動画も見れるし、リモコンもバッテリーも防水もあるし、Miracast対応のTVは更に希少価値ありなのだ。

テレビ
- ワンセグの感度は比較的良く、本体のアンテナ2本で見れる。ワンセグ録画もすぐに録画ならできるし、ワンセグ予約録画はフルセグでGガイドが見れればGガイドからの設定でワンセグ画質とフルセグ画質を選択できる。
- フルセグは本体のアンテナではだめだったが、外部アンテナを接続して受信できれば綺麗。
- フルセグが受信できればGガイドの番組表が見れて、番組を選択することで予約録画できる。
- 操作の反応が比較的速い。昔の機械に比べて。

ビデオ
- SD内のテレビを録画したファイルの他に、SDに入れたm4vや、mp4の動画も十分見れる。
- 一覧表示でサムネイルと題名が出る。
- 早送りも速い。前回見ていた箇所の記憶のレジューム機能はないが、早送りが速いので問題ない。

スマートフォン(Miracast)
- Miracast対応スマートフォン(実験はGalaxy Note2)でワイヤレスで簡単に接続できた。単にスマホの画面で接続テレビの名称を選ぶだけでパスワードとかは不要。MiracastができるTVはまだ少ないので希少価値あり。
- スマホの縦画面だとTVには小さく縦に表示されるだけだがスマホを横画面にすれば全画面表示できる。文字が大きすぎるのでスマホの設定のユーザー補助で文字を小さく設定。
- スマホの動画もネットもほとんど遅延なく表示できる。スマホの発熱も電池減りもさほどでない。
- スマホにbluetoothキーボードを接続するとデスクトップPCのように使えた。ただしメニュー表示などはスマホに触る必要が残るが。

結論
改善要望として、以下が解決できれば良い商品になる。
- 上述したチャンネル検索を改善するか、チャンネル設定の手動設定メニューを追加する。
- ワンセグ予約録画の番組表か、手動設定メニューを追加する。
 - 最初の立ち上げ時に押す裏側の電源ボタンは表面に設置して、電源ボタンを1秒押したらすぐにテレビを見れるようにすべきで、最初に出る防水警告画面は端に小さく出していちいちOKボタンを押さなくても数秒で自動的に消えるようにすべき。

2014年9月27日土曜日

SX600 wifiのwebサービスをやってみた。スマホ(Android)でのレビュー


 

SX600 wifiのwebサービスやってみた。スマホ(Android)でのレビュー 2014/09/16
カメラだけでフリースポットのwifiでどこまで出来るのかやってみた。スマホ経由でやる方がコメントなど入力しやすいのだが、カメラだけで送信できるのも街のフリースポットや海外などで楽ちんかと思うので。
送信イメージとしては、カメラからの写真はまずCanon Image Gateway の中のCanon Online Photo Albumに送信されて、そこからCanon Image Gatewayが予め設定されたメール送信や、Twitter送信をする流れになる。

設定方法
- まず、スマホに専用アプリのCamara window とCanon Online Photo Albumをgoogle playからインストールしておく。
- 次に、スマホのテザリング アクセスポイントにカメラをwifiで接続しておく。カメラアクセスポイントではなくテザリングで接続する方がスマホのインターネット接続ができて便利。途中で接続が切れたらまた接続するべく気をつける。
- 次に、スマホのブラウザでCanon Image Gateway のページを開いて、ログインしてから、写真を楽しむの箇所のカメラ連携の登録をする。
- カメラの登録ページのwebサービスの設定からCanon Online Photo Album や、メールの設定をする。
- カメラの雲回転マークを選択すると、webサービスの更新が行われてカメラの画面に、ブラウザで設定したメールやTwitterなどのwebサービスが表示される。

Canon Online Photo Albumに送信してみた。
- カメラのスマホボタンでなく先に画像を表示してから十字キーの上方向ボタンを押す方がわかりやすい。ページを左方向へめくるとメールやTwitterなどのアイコンが出る。
- カメラのCanon Online Photo Albumのアイコンを選択、画像を選んで、サイズを選んで、必要に応じてコメントをカメラの画面で入力して送信。英字だけでかなり面倒。
- スマホのアプリのCanon Online Photo Albumで確認。スマホのブラウザからは見れない。Canon Online Photo AlbumはFlashとか使って凝ったデザインにしているためと思われる。もうパソコンよりスマホの時代なのに。

メールで送信してみた。
- カメラのメールアイコンを選択、送り先(10件まで設定しておける)を選んで、画像とサイズを選んで、必要に応じてコメントをカメラの画面で入力して送信。カメラ画面でのコメント入力は英字だけだし面倒なので短文にする。
- スマホのGmailで確認できる。
- メール文中のアルバムを開くボタンを押すとスマホの標準ブラウザで送信した写真が見れる。

Twitterに送信してみた。
- カメラの画面でTwitterのアイコンを選んで、画像を選んで送信。
- Twitterに写真のアドレスとカメラで入力したコメントが表示されて、アドレスからスマホのブラウザで写真が見れる。Twitterとメールが一番使えるかも。

ブログにメール投稿してみた。
- Bloggerにメール投稿したところ、表示はされたのだが、メール文と同じHTMLの凝ったデザインのため、Bloggerのレイアウトが崩れた。おまけに返信メールアドレスが晒されてしまうので使えない。もっとシンプルに画像とコメントだけ送れればいいのに。他のブログなら後で修正程度で使えるかも。

雑感
- キタムラのwifiが接続パスワードだけなのでカメラからダイレクトに送信できる。海外では使えるwifiが多いかも。日本でもwifiフリースポットを増やす方針らしいので今後はキタムラ以外にもカメラだけで送信できるwifiが増えるかもしれない。
- 7spotや、マクドナルド、ドコモのwifiは、接続パスワードの次にブラウザでのパスワード入力が必要なので、ブラウザの無いSX600では使えない。マクドナルドwifiでよく使われているニンテンドーのゲーム機のような簡易ブラウザがあれば、カメラだけでブラウザでのパスワード入力や、Canon Online Albumの閲覧やダウンロードや、webサービスの設定もできるかも。現状はゲーム機に負けている。
- 例えば、田舎のおじいちゃんがキタムラのwifiでカメラだけで家族共有のCanon Online Photo Albumや、メールに送るなんて使い方が便利かも。しかし、予めやっておく設定が難しいのでスマホに慣れた家族が設定しておく必要があるかも。
- 現状では、スマホのテザリングにカメラを接続してスマホのCamera Windowの画面から写真を選んでメールでもTwitterでも、誰かのスマホにBluetoothででも送る方法が実用的。 しかし、キタムラでカメラだけでメールが送れるのは一種の未来的快感がある。本文不要の写真だけメールなら十分実用的。海外のフリースポットでも便利そう。
 デジカメの一部はcoolpix s800cみたいなAndroid搭載デジカメになるのだろうか。Android OSはそもそもカメラ用に開発が始まったらしいし。

2014年9月21日日曜日

PQI Air Card でデジカメがwifiストレージになる!

 
 
 
PQI Air Card でデジカメがwifiストレージになる!
 スマホのバックアップ用にwifiストレージを買おうかと思ったのだが、PQI Air Cardを挿したデジカメでftpサーバーも立っているので、これがwifiストレージになるのではと思って実験してみた。
 AndroidスマホのアプリのESファイルエクスプローラーでスキャンしたところデジカメの中のAir Cardのftpサーバーが簡単に検出された。さっそくファイルやフォルダのコピーを試したところ、なかなかのスピードでスマホとデジカメの双方向でフォルダごとのコピーもできた。 これならスマホのバックアップ用のwifiストレージとして十分使える。デジカメがオートパワーオフしないようにたまに画像を切り替えたりする手間はかかるが、安上がりでデジカメ兼用で携帯に便利なwifiストレージを見つけた。
 DCIMフォルダを開けばデジカメのサムネイル画像が表示されるのでスマホに転送することもできる。スマホのブラウザやPQIの専用アプリでもできるのだが、ESファイルエクスプローラーも便利だ。
 Google PlayのPQIの専用アプリの紹介には、音楽や動画ファイルの再生の写真もあるので、すでにwifiストレージとして使っている人も多いのかも。
 改善要望としては、
 動画のサムネイルが形式によって出ないものが多い。
 カード内の全ての画像を表示するのではなく選択した画像だけ表示できるようにするとプライベートな写真を表示しないですむ。例えばカード側のファームを更新してカメラ側でプロテクトした画像だけ表示するモードを追加すると、友人のスマホの標準ブラウザなどで写真のプレゼントが出来て便利になるし、選択した写真だけなら表示も速くなる。

2014年9月20日土曜日

blogger投稿の画像640x480のはみ出し原因が分かった?

blogger投稿の画像640x480のはみ出し原因が分かった。画像配置が中央配置だと、スマホの縦画面で見ると右側の文書に重なってしまう。スマホの横画面で見れば中央配置で見れるということだった。bloggerの設定で左配置の設定は無し?
 と思ったのだが、Opera miniでは横画面にすると重ならずに見れても、標準ブラウザとChromeでは横画面にしても重なるのでブラウザの問題なのかも?以下、Opera miniの横画面と標準ブラウザまたはChrome。
 どうやら、サイズを中に修正すれば良さそうだけど。

サイズを中、左配置に修正した。
サイズを中、左配置に修正した。

2014年9月19日金曜日

テスト640x480 メール投稿

テスト640x480 メール投稿

テスト640 bloggerアプリから投稿

テスト640x480 bloggerアプリから投稿 
右レイアウトが崩れる?

Bluetooth Keyboard Iconia W4 用

Bluetooth Keyboard Iconia W4 用
2014/09/19
スマホのGalaxy Note2(Android4.3)で実験してみた。
- パスキー無しで自動的にペアリングできてしまって困惑。同梱の英文マニュアルにはパスキーでのペアリングしか説明が無かったので故障かと思った。ネットで調べたら、Bluetooth2.1からSSP (Simple Secure Pairing) だとパスキー入力無しでペアリングできるとかで、問い合わせたところ、これらしい。 SSPならマニュアルを修正するか、販売ページに修正を入れるかしないと、また誰かが問い合わせると思う。
- Fn+EでWindowsモードにするとF10英字変換などできる。Fn+WでAndroidモードにしたらF10は不可、音楽プレーなどができた。
- Google日本語入力とWindowsモードと組み合わせたところ、日本語切り替えはキーでできず画面タッチで妥協、shift+->で選択、ctrlコピペ、F10英字変換、ctrl+p英字変換、ctrl+o半角変換はできた。
- Google日本語入力の設定でキーボードをシステム配列にしたところキー表示どおりの入力ができた。これ重要!
- Samsung日本語入力ではshift+Spaceで日本語に切り替えできたが、Shift選択ができず画面タッチで妥協、Ctrlコピペはできた。
- Samsung日本語ではキー表示どおりの入力にならなかった。 @はFn+Nとか。
- 操作方法は以下の4つの設定で変わってくる。各スマホ、PC、のハードと、Google日本語入力などのIMEアプリと、英語キー配列の選択設定と、Fn+EなどのWindowsモードなどの切り替えと、の4つの組み合わせで操作方法が違ってくるので実験を楽しむこと(^^)。
- 日本語切り替えも、shift+spaceでできたり、command+spaceだったり、なんと!Fn+K(`)だったりするので宝探しを楽しむこと。英語キーボードはトホホ楽しいね(^_^;)。
- 商品そのものは丁寧な作りで、アイソレーションキーボードで、英語キーボードのためEnterキーが小さくてSiftキーが大きかったりするけど慣れるし、動作も良い。




2014年9月11日木曜日

SX600HS アクセスポイントについて

写真はメール投稿、文章はbloggerアプリで追加。
320x240でした。
SX600 カメラアクセスポイントで接続するとスマホはネットに接続できなくなるが、共有設定で画像をスマホに転送するとカメラが自動的に接続を切って、スマホがwifiからLTEに戻ってネットに接続可能になる。なんと!。
しかし、スマホのテザリングのアクセスポイントにカメラを子機として接続する方が接続が切れないままネットにアップロードしたり出来て良い。スマホにwifiストレージを接続して使ってるような感じだ。2014/09/08
2014/09/07

2014年5月8日木曜日

Google Playストアのアプリのレビューが表示されない、トラブルについて問い合わせてみたら、、、

Google Play ストアのアプリのレビューがすべてのレビューの欄に表示されないトラブルについて問い合わせてみたら、、、
「Google Play ストア アプリ上で、自分の投稿したレビューが表示されないとのことで、ご不便をおかけしております。 恐れ入りますが、現在のところ Google Play ストア アプリ上では、ご自身で投稿したレビューを表示しない仕様となっております。
  他のユーザーからの閲覧または、Google Play ストア ウェブ上からであればご自身のアカウントでログインしていても [すべてのレビュー] に表示されます。 Google Play ストア アプリではなく、ブラウザからアクセスしていただきご自身のレビューをご確認ください。」 とのこと。
 そこでスマホのブラウザでアプリを検索してコメントを見たら表示があった。また、別のアカウントでログインしても表示が確認できた。( `・ω・) ウーム…注意書きが必要な仕様ですなあ。サポートには要望しておきましたが。
 なお、サポートはメールでとても丁寧で適切な回答でした。感謝です。でも悩んで探し回ってる人は多そうだ。 添付写真は表示が出ない例です。

2014年4月14日月曜日

NoLED 充電%表示が便利。

NoLED 充電%表示が便利。文字が大きいので遠くからでもあと何%か見える。本来はメール着信などを通知LEDの代わりに知らせるアプリなのだが。充電時が一番便利。