ページビューの合計

2019年9月10日火曜日

エアコンの水漏れを30分で修理した。 2019/09/10 16:33

エアコンの水漏れ(室内)を30分で修理した。 2019/09/10 16:33

- エアコンの室内機吹き出し口や壁伝いに水漏れして、壁や床が水浸しになっていることが判明した。
- ネットで調べると、ドレンパイプの詰まりが主な原因で、2000円くらいの吸引ポンプを買ってきてドレンパイプを吸引するか、または掃除機にタオルを当てて水を吸い込まないようにして吸引すると良いとのことが検索された。
- 掃除機で水を吸い込むと掃除機本体が壊れてしまうのでペットボトルで簡単な吸引装置を作ることにした。
- 掃除機の吸引力に負けない、ある程度頑丈なペットボトルを探してきて、上側の側面に掃除機のホースが入る穴をハサミで十字型に切って開けて掃除機のホースの継手を取り付けて布製のガムテープでしっかり塞いだ。
- エアコンのドレンパイプは ペットボトルの上からボトルの半分下の方まで通して掃除機に吸引されない位置を決めた。そして、これも布製の ガムテープで止めた。後でわかったことだが、水を捨てる時にはガムテープは外さなければならないので隙間を手で押さえても効果は同じだった。つまりドレンホースの方は ガムテープで固定しなくても隙間を手で押さえれば 充分ということだった。
- エアコンの電源を切って、試しに掃除機で徐々にパワーを上げて吸ってみたところ、溜まっていた水とともに、何やら赤いような白いようなヘドロのようなものも一緒にペットボトルの半分ぐらいまで吸い込んでくれた。
- そこでドレンパイプを固定したテープを外して中の水を捨ててみたところ、赤や白のヘドロ状の詰まり物質と思われる物が出てきた。
- 今度はドレンホース の隙間を手で押さえて再度吸引したところ、透明な水がボトルの1/3くらいまでで止まった。 今度は混じり物の無い透明な水だったので、多分詰まってるものは取れたのだろうとして終了した。
- その後ずっと冷房で運転してみたが 、以前のように水漏れはしなくなったので、うまく修理できたのだと思う。
- ペットボトルの吸引機の作成に10分、 掃除機での吸引に10分、片付け10分で合計30分で、業者を呼ばなくても エアコンの水漏れの修理ができたことになる。かなり運が良かったのかもしれないが。

追記
ひょっとしたら、ペットボトルを加工しなくても、ドレンパイプを突っ込んだペットボトルの入り口の隙間に掃除機の吸込口を当てて隙間を手でふさいで吸引してもできるかも、、?未検証だけれど、可能なら一番簡単な方法になる。



2016年3月6日日曜日

Bloggerアプリから投稿できないんだけどでテスト

Bloggerアプリから投稿できないんだけどでテスト中!
pngはサポートされてないとは!
jpgならOKは当然なのだが。

pngを送るにはgmail送信?

Canon Camera Connect が接続できない問題

Canon Camera Connect が接続できない問題。Powershot SX600
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/77680-1.html
要するに、前アプリのCamera Windowの設定を全て消してから新アプリのCamera Connectを新規設定しないと接続できないというのが原因なのだが!説明不足で困っている人が多いのでネット上に解決法がかなりアップされている。なぜなら通常の新アプリは設定情報は自動的に引き継ぎできるのに、この欠陥アプリは引き継ぎできないとの説明が無いからだ。2016/03/06 01:29 PM

--------------以下、引用。
Camera Connect でカメラとWi-Fi接続できないときは

Camera Connect は、スマートフォンに登録されているCameraWindow との接続情報を利用することができません。そのため、Camera Connect と接続するための情報を登録し直す必要があります。

Camera Connect を接続する方法は次の通りです。

1. カメラの < 再生 > ボタンを押します。
2. < Wi-Fi > ボタン(上方向↑)を押します。
3. カメラに登録済みの設定の一覧が表示されるので、スマートフォンを選ぶ。
4.省略
5.[ 接続先の機器の編集 ] を選ぶ。
6. CameraWindow がインストールされているスマートフォンの機器名を選ぶ。
7. [ 接続情報を消去 ] を選び[ OK ] を押す。
8. 省略。
9. [ 接続先の機器の選択 ]画面が表示されたら、「ステップ3 : カメラとAndroidスマートフォンを接続する」の8. 以降の手順で操作を続け、設定を完了させます。
-----------------
自分は、カメラの本体設定のwifi設定の初期化をしてから新規に設定し直すことで接続できたが、認証コードの入力とかをwebページのCanon Image Gatewayの設定の新しい機器の設定?だったかでやることになった。
2016/03/06 01:27 PM

2014年10月1日水曜日

au photo u tv 解約したらテレビは見れるのか?

au photo u tv  解約したらテレビは見れるのか?  2014/10/01
- たぶん解約後のau photo u tv(現在投げ売り中で、契約手数料だけの3000円から新規でも15000円くらいで2年間維持費3円/月)の中古が手に入ったので試してみた。ここでたぶん解約後と言うのは、メールサーバーに接続できないし、天気予報も出ないし、このための郵便番号も送信できないのでau回線は解約されてると間接的に判断。しかし、解約金が1万円くらいかかるはずなので皆解約しないで回線だけは維持費3円/月で2年間持ってると思うのだが、、、。たまたま解約した物なのだろうか?
- みんな知りたがっているのに分からない、photo u tv 解約するとテレビは見れるのか?auに問い合せても不明な疑問点の実験結果は!
- 解約(たぶん解約されているとして)しても、ワンセグも見れて、フルセグも外部アンテナを付ければ見れて、フルセグが見れればGガイド番組表(auの電波ではなくフルセグの電波で来るらしい?)も見れて、Gガイド番組表から録画予約もできた。そう!テレビは見れる!(違ってたら実は解約されてなかったということでスマンニャ!)-----> 2019.10.4現在使えているのでau契約無しでも問題無く使えるという結論です。
- 次に気になるのはアップデート出来るのか?だが、SDでのアップデートメニューがあったのでスマホやPCでのSDへの更新ファイルのダウンロードやアップデート時に何かの認証が無ければできるのでは?こちらは現状最新バージョンのため実験してないが、SDでのアップデートがあるのなら出来そうな感じ。
- メール、天気予報などは当然できない。
- フォトフレームは当然できる。

レビュー

欠点と改善要望
- 外部アンテナを付けてもフルセグが映らない。これはチャンネル検索が悪いのだが、これでダメなテレビとして捨てる人もいるのでは。
- チャンネル検索中に前半の電波の弱いチャンネルが設定されて、後半に検索される電波の強いチャンネルが無視される。
- 改善要望としては、電波の1番強いチャンネルで上書き設定するソフトウェアに更新する。
- または、手動でUHF63チャンネルのどれかをリモコンの12ボタンのどれかに設定できる手動チャンネル設定メニューを追加する。スマホと同じようにする。
- 裏ワザ的な対処法だが、画質設定をフルセグにして、チャンネル検索中の20%から40%の間(ここの地点では)、外部アンテナを抜いたところ検索後半のチャンネルが設定されたようでフルセグの見れる局が増えた。

- ワンセグの予約録画ができない(すぐに録画はできるが)。番組表からの予約録画しかできず、番組表はフルセグからしか見れないため、ワンセグだけだと予約録画はできない。
- 改善要望としては、スマホと同じように手動予約録画メニューを追加して開始時刻やチャンネルを設定できるようにする。 または、シャープのスマホのように簡易番組表を表示可能にする。
- ACアダプターがやけに熱くなる。大丈夫だろうか?監視しながら充電した方が良さそう。
 - 最初の立ち上げ時に押す裏側の電源ボタンは表面に設置して、電源ボタンを1秒押したらすぐにテレビを見れるようにすべきで、最初に出る防水警告画面は端に小さく出していちいちOKボタンを押さなくても数秒で自動的に消えるようにすべき。

良い点
- SDに録画できるTVは少ないし、フルセグもSDに録画できるものはもっと少ないし、SDの動画も見れるし、リモコンもバッテリーも防水もあるし、Miracast対応のTVは更に希少価値ありなのだ。

テレビ
- ワンセグの感度は比較的良く、本体のアンテナ2本で見れる。ワンセグ録画もすぐに録画ならできるし、ワンセグ予約録画はフルセグでGガイドが見れればGガイドからの設定でワンセグ画質とフルセグ画質を選択できる。
- フルセグは本体のアンテナではだめだったが、外部アンテナを接続して受信できれば綺麗。
- フルセグが受信できればGガイドの番組表が見れて、番組を選択することで予約録画できる。
- 操作の反応が比較的速い。昔の機械に比べて。

ビデオ
- SD内のテレビを録画したファイルの他に、SDに入れたm4vや、mp4の動画も十分見れる。
- 一覧表示でサムネイルと題名が出る。
- 早送りも速い。前回見ていた箇所の記憶のレジューム機能はないが、早送りが速いので問題ない。

スマートフォン(Miracast)
- Miracast対応スマートフォン(実験はGalaxy Note2)でワイヤレスで簡単に接続できた。単にスマホの画面で接続テレビの名称を選ぶだけでパスワードとかは不要。MiracastができるTVはまだ少ないので希少価値あり。
- スマホの縦画面だとTVには小さく縦に表示されるだけだがスマホを横画面にすれば全画面表示できる。文字が大きすぎるのでスマホの設定のユーザー補助で文字を小さく設定。
- スマホの動画もネットもほとんど遅延なく表示できる。スマホの発熱も電池減りもさほどでない。
- スマホにbluetoothキーボードを接続するとデスクトップPCのように使えた。ただしメニュー表示などはスマホに触る必要が残るが。

結論
改善要望として、以下が解決できれば良い商品になる。
- 上述したチャンネル検索を改善するか、チャンネル設定の手動設定メニューを追加する。
- ワンセグ予約録画の番組表か、手動設定メニューを追加する。
 - 最初の立ち上げ時に押す裏側の電源ボタンは表面に設置して、電源ボタンを1秒押したらすぐにテレビを見れるようにすべきで、最初に出る防水警告画面は端に小さく出していちいちOKボタンを押さなくても数秒で自動的に消えるようにすべき。

2014年9月27日土曜日

SX600 wifiのwebサービスをやってみた。スマホ(Android)でのレビュー


 

SX600 wifiのwebサービスやってみた。スマホ(Android)でのレビュー 2014/09/16
カメラだけでフリースポットのwifiでどこまで出来るのかやってみた。スマホ経由でやる方がコメントなど入力しやすいのだが、カメラだけで送信できるのも街のフリースポットや海外などで楽ちんかと思うので。
送信イメージとしては、カメラからの写真はまずCanon Image Gateway の中のCanon Online Photo Albumに送信されて、そこからCanon Image Gatewayが予め設定されたメール送信や、Twitter送信をする流れになる。

設定方法
- まず、スマホに専用アプリのCamara window とCanon Online Photo Albumをgoogle playからインストールしておく。
- 次に、スマホのテザリング アクセスポイントにカメラをwifiで接続しておく。カメラアクセスポイントではなくテザリングで接続する方がスマホのインターネット接続ができて便利。途中で接続が切れたらまた接続するべく気をつける。
- 次に、スマホのブラウザでCanon Image Gateway のページを開いて、ログインしてから、写真を楽しむの箇所のカメラ連携の登録をする。
- カメラの登録ページのwebサービスの設定からCanon Online Photo Album や、メールの設定をする。
- カメラの雲回転マークを選択すると、webサービスの更新が行われてカメラの画面に、ブラウザで設定したメールやTwitterなどのwebサービスが表示される。

Canon Online Photo Albumに送信してみた。
- カメラのスマホボタンでなく先に画像を表示してから十字キーの上方向ボタンを押す方がわかりやすい。ページを左方向へめくるとメールやTwitterなどのアイコンが出る。
- カメラのCanon Online Photo Albumのアイコンを選択、画像を選んで、サイズを選んで、必要に応じてコメントをカメラの画面で入力して送信。英字だけでかなり面倒。
- スマホのアプリのCanon Online Photo Albumで確認。スマホのブラウザからは見れない。Canon Online Photo AlbumはFlashとか使って凝ったデザインにしているためと思われる。もうパソコンよりスマホの時代なのに。

メールで送信してみた。
- カメラのメールアイコンを選択、送り先(10件まで設定しておける)を選んで、画像とサイズを選んで、必要に応じてコメントをカメラの画面で入力して送信。カメラ画面でのコメント入力は英字だけだし面倒なので短文にする。
- スマホのGmailで確認できる。
- メール文中のアルバムを開くボタンを押すとスマホの標準ブラウザで送信した写真が見れる。

Twitterに送信してみた。
- カメラの画面でTwitterのアイコンを選んで、画像を選んで送信。
- Twitterに写真のアドレスとカメラで入力したコメントが表示されて、アドレスからスマホのブラウザで写真が見れる。Twitterとメールが一番使えるかも。

ブログにメール投稿してみた。
- Bloggerにメール投稿したところ、表示はされたのだが、メール文と同じHTMLの凝ったデザインのため、Bloggerのレイアウトが崩れた。おまけに返信メールアドレスが晒されてしまうので使えない。もっとシンプルに画像とコメントだけ送れればいいのに。他のブログなら後で修正程度で使えるかも。

雑感
- キタムラのwifiが接続パスワードだけなのでカメラからダイレクトに送信できる。海外では使えるwifiが多いかも。日本でもwifiフリースポットを増やす方針らしいので今後はキタムラ以外にもカメラだけで送信できるwifiが増えるかもしれない。
- 7spotや、マクドナルド、ドコモのwifiは、接続パスワードの次にブラウザでのパスワード入力が必要なので、ブラウザの無いSX600では使えない。マクドナルドwifiでよく使われているニンテンドーのゲーム機のような簡易ブラウザがあれば、カメラだけでブラウザでのパスワード入力や、Canon Online Albumの閲覧やダウンロードや、webサービスの設定もできるかも。現状はゲーム機に負けている。
- 例えば、田舎のおじいちゃんがキタムラのwifiでカメラだけで家族共有のCanon Online Photo Albumや、メールに送るなんて使い方が便利かも。しかし、予めやっておく設定が難しいのでスマホに慣れた家族が設定しておく必要があるかも。
- 現状では、スマホのテザリングにカメラを接続してスマホのCamera Windowの画面から写真を選んでメールでもTwitterでも、誰かのスマホにBluetoothででも送る方法が実用的。 しかし、キタムラでカメラだけでメールが送れるのは一種の未来的快感がある。本文不要の写真だけメールなら十分実用的。海外のフリースポットでも便利そう。
 デジカメの一部はcoolpix s800cみたいなAndroid搭載デジカメになるのだろうか。Android OSはそもそもカメラ用に開発が始まったらしいし。

2014年9月21日日曜日

PQI Air Card でデジカメがwifiストレージになる!

 
 
 
PQI Air Card でデジカメがwifiストレージになる!
 スマホのバックアップ用にwifiストレージを買おうかと思ったのだが、PQI Air Cardを挿したデジカメでftpサーバーも立っているので、これがwifiストレージになるのではと思って実験してみた。
 AndroidスマホのアプリのESファイルエクスプローラーでスキャンしたところデジカメの中のAir Cardのftpサーバーが簡単に検出された。さっそくファイルやフォルダのコピーを試したところ、なかなかのスピードでスマホとデジカメの双方向でフォルダごとのコピーもできた。 これならスマホのバックアップ用のwifiストレージとして十分使える。デジカメがオートパワーオフしないようにたまに画像を切り替えたりする手間はかかるが、安上がりでデジカメ兼用で携帯に便利なwifiストレージを見つけた。
 DCIMフォルダを開けばデジカメのサムネイル画像が表示されるのでスマホに転送することもできる。スマホのブラウザやPQIの専用アプリでもできるのだが、ESファイルエクスプローラーも便利だ。
 Google PlayのPQIの専用アプリの紹介には、音楽や動画ファイルの再生の写真もあるので、すでにwifiストレージとして使っている人も多いのかも。
 改善要望としては、
 動画のサムネイルが形式によって出ないものが多い。
 カード内の全ての画像を表示するのではなく選択した画像だけ表示できるようにするとプライベートな写真を表示しないですむ。例えばカード側のファームを更新してカメラ側でプロテクトした画像だけ表示するモードを追加すると、友人のスマホの標準ブラウザなどで写真のプレゼントが出来て便利になるし、選択した写真だけなら表示も速くなる。

2014年9月20日土曜日

blogger投稿の画像640x480のはみ出し原因が分かった?

blogger投稿の画像640x480のはみ出し原因が分かった。画像配置が中央配置だと、スマホの縦画面で見ると右側の文書に重なってしまう。スマホの横画面で見れば中央配置で見れるということだった。bloggerの設定で左配置の設定は無し?
 と思ったのだが、Opera miniでは横画面にすると重ならずに見れても、標準ブラウザとChromeでは横画面にしても重なるのでブラウザの問題なのかも?以下、Opera miniの横画面と標準ブラウザまたはChrome。
 どうやら、サイズを中に修正すれば良さそうだけど。

サイズを中、左配置に修正した。
サイズを中、左配置に修正した。